仕事バックれた Nothing is

幸か不幸か社会不適合者増加

コロナは東京依存脱出の鍵になるのか

さいとーです

 

生まれ育ちは横浜、戸籍は川崎と

ご存知の通り横浜川崎をレペゼンしている私ですが

 

これらの地域って地元愛が強いわりに経済などの実態は東京依存、東京のベッドタウン、東京の金魚の糞、東京のおこぼれ、東京の外港…なんじゃないでしょうか?

大阪や神戸の関東を敵視する方々からはこのような指摘が度々出ています。

東京は認めざるを得ないけども、その周りの奴らは東京がなかったらオワコンだろ、と。

 

そして、事実その通りなわけです、今のところ。

最低時給ランキングで大阪名古屋を抜いて全国2位、そして全国1位の人口を擁する横浜市ですら、

昼夜間人口比率は100を切ってます。

つまり、横浜は昼に人が少なくて、夜に人が多い。

それは何を意味するかというと、昼は東京で働いて、夜は横浜で寝て、そして起きてまた東京に芝刈りに行く人たちが多いってことです。

東京に近接している千葉埼玉、そして川崎はまだしも横浜でさえこの有様。

 

まあ東京を悪く言うつもりはないんです。

「地元で東京の悪口言うことがレペゼンじゃない」

ってわけです。

そうじゃなくて、横浜には名実ともに世界に開かれた港街になって欲しい。

東京を下げるんじゃなくて、横浜をあげるんですよ。

 

今回のコロナ騒ぎで在宅ワークやテレワークの導入が進んでいます。普段横浜に住んで東京で働いている人も、今は横浜にいて自宅で働いている。

そういう状況のなかで「意外と横浜で働くってのもありじゃね?」みたいな雰囲気が醸成されて行って欲しい。

まあ確かに大企業の多くは東京に集中しているから、横浜のバリキャリ志向の方々が東京に流れるのはある程度仕方がない。大学もそうです。

やっぱ横浜のトップ層は横国より東大一工早慶を狙う。

これがもっと地方なら地元の帝大っていう選択肢もあるかもしれないけど、関東はどこもこういう感じじゃないでしょうか。

東京の大学無理だったら地元、みたいな。

横国も素晴らしい大学だと思うし、神奈川では強いと思うんだけど(神奈川大や関東学院も)、

受験エリートは就職もバリバリやるぞ!みたいな人が多いから、やはり東京で存在感の強い大学に行く。

"横浜"の有名大企業って、日産以外にはパッと出てこない。

あとは鉄道会社と横浜銀行くらいじゃないでしょうか。それと横浜市役所や神奈川県庁などの公務員。

こうやってみると、横浜って他県から都会のイメージを持たれているわりに例えばマツダのある広島などの地方都市と就職先の選択肢は変わらない気がする。

(僕は働いたことがないので実態がわかりませんが、ここら辺の企業では横国や神奈川大がある程度勢力をもっていそう。あと慶應SFCと日吉があるので神奈川でも強そうです。)

川崎の方には富士通東芝の子会社もあると思うけど、本社ではない。

やっぱり誰もが知っている大企業から最先端のITメガベンチャーまで選択肢が幅広い東京とは違いますね。

 

というか、東京だけが異質で、大阪でさえもこんなに選択肢はない。

僕含め関東の人間は、東京が近い分無駄な比較をしてしまうのかも。

実際地方都市の中では横浜って結構上の方でしょう。

大阪名古屋には勝てませんが、九州の中心都市である福岡には勝てるかもしれません。

(ちなみに、前述の通り昼夜間人口比率はボロ負けです。福岡は他県から人が働きに来る。)

 

でも「地方都市の中では上!」なんて自慢はしたくないでしょう。

戦後急速に発展した国、そして発展途上国というのはえてして首都だけが栄えてるんですよね。

その背景は多少異なるけども東南アジアや中南米、韓国台湾など。

日本は東南アジアやラテンアメリカの国よりは地方と東京の格差がないけど、

もっと地方にでっかい都市が生まれたらいいなーと思う(根拠なし)

東京に集中するよりそっちの方が効率的ですよね(根拠なし)

 

今のところ"地方創生"っていう夢はあっても、具体的な策はない。

 

コロナ、そして来るべき首都直下地震、これらを機に東京一旦集中は改善されるのか。期待です。